DABERI|投稿するだけでお金が稼げる掲示板サイト › フォーラム › 誰かに教えてほしい話 › 【節約】これはやってよかった!っていう、あなたの節約ネタを教えてください。
- このトピックには83件の返信、3人の参加者があり、最後に
てっぺいにより4年、 8ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
はる
ゲスト駅まで自転車で行くのをやめて徒歩にしたら、毎日の駐輪代が浮いてかなり節約できました。
1+-
たなか
ゲスト弁当や水筒を持参するようにして、コンビニで買うのをやめました。
0 -
匿名
ゲスト運動にもなっていいですね。
0
-
-
kiku.best
ゲスト最近まで、新聞を全国紙とスポーツ新聞を買っていたのですが、スポーツ新聞を解約しました。
全国紙は家族が読むので続けていますが、スポーツ紙に関しては主に私しか読まないことと、昨今ではスマホなどでも知りたい情報を得ることができるので必要性を感じなくなったからです。
金額的にもかなり浮かすことができたと思います。1+-
匿名
ゲストまだ新聞を取っている人がいるんですね。
0
-
-
ゆず
ゲスト飲み物をコンビニで購入することをやめ、水筒を持参するようにしたら、かなり節約になりました!
150円×20日=3,000円/月で1月では小さな額ですが、年額36,000円と考えるとかなり大きい!3+ -
匿名
ゲストランチをいつもコンビニで500円程で買っていたのですが、スーパーで売っている冷凍パスタと手作りおにぎりに変えました。
500円×16日=8000円だったものが、150円×16日=2400円と大幅ダウン!
袋のまま立てて食べる事で冷めにくくとても美味しいです。1+-
まなまな
ゲストお風呂は複数人いる場合、可能な限り一緒に入り浴槽に入って、そのお湯で洗い流すと節水になりとってもよかったです!!
0
-
-
匿名
ゲストスーパーに買い物に行く前には、お腹を満たしてから行きます。
満腹だと余計なもの買わないで済むので、結果節約につながりました!1+ -
shinnosuke
ゲスト外食するときは、「時間制限なく」食べ放題のお店に行くようにしました。
たとえば、ステーキガストのサラダバーはカレーやスープ、デザートも含まれています。
サラダバー単品では780円程度ですが、ハンバーグとセットでも1100円程度です。
私は夜食など間食が多い方でしたが、ここで本当におなか一杯まで食べて、間食は不要でしたし、翌日のお昼も要らない
くらいだったので、1100円ならコスパは相当だと思います。まぁ自炊が一番いいんですけどね。長期出張などで自炊が出来ない方にお勧めです。
1+ -
匿名
ゲスト1週間分の献立を考えてから、買い物は週に1回にして、まとめ買いをしています。無駄な買い物が減りました。
0-
はま
ゲスト1週間分をまとめて買うと、出かける回数が少なくなるのでいいですね。
0
-
-
匿名
ゲスト部屋のものを減らして、自分が何を持っているのか把握できるようにしました。片付いた部屋からリバウンドしないように無駄なものを買うことも減ったし、既に持っているものをダブって買うことがなくなったので無駄遣いがとても減ってよかったです。
1+ -
匿名
ゲスト週に数回買い物に行くのをやめ、週に1度ネットで食材を買うようにしました。配送料はかかりますが週に1度1万円前後での買い物と決めてから余分な買い物も減り、付与されるポイントもたまるため、ずいぶん節約になりました。子供もいるため買い物の負担も減り一石二鳥です。
0 -
匿名
ゲスト買い物時の支払いに、現金ではなくクレジットカードや電子マネー、その他交通系ICカードなどを使用しました。各種クレジットカードなどには、決済時にポイント付与される物が多数あり、日々の買い物でコツコツとポイントを貯め、貯まったポイントを食品や暮らしの品など必要な物と交換することで、節約に繋がったように感じました。
1+-
クレジットカードに支払いを統一するとポイントの貯まりが早くていいですよね。
0
-
-
匿名
ゲスト豆苗を一回食べたら水を張ったタッパーに入れて日当たりの良いところに置いておくとあと二回くらい食べられます。三回目はあまり育ちませんが。
豆苗をスーパーで買うと一袋100円前後なので、二回以上食べると得した気がします。1+ -
匿名
ゲスト職場での昼食は自作弁当と携帯マグ持参、買い物はキャッシュレス。ポイント還元率の高いカード1つに絞って使う。通販はポイントサイト経由でなど、一つ一つは小さいことですがコツコツ続けています。
1+ -
スマホをドコモから格安SIMに変えたこと。月額6000円程度払っていたのが、格安SIMに変えたら、月々1500円位になった。
年間で54,000円の節約。皆さん、これはやっておくべきです。0 -
匿名
ゲスト365日貯金を開始した!!
毎日楽しみながら貯金が出来た(๑°⌓°๑)まだまだ貯金中!!
1年間で66795円貯まる予定(ง •̀_•́)ง1+-
匿名
ゲスト一日183円ですね。っと計算してしまったw
0
-
-
とともきち
ゲスト毎日外食をしてたけど。 スーパーでお肉を購入。ご飯も家で炊き 多めに作って冷凍保存。
かなり食費抑えれてよかった!!
1+ -
おちん
ゲスト前まで仕事の休憩中毎回コーヒー買ってたんですけどよくよく考えると1杯120円くらいを3、4回買ってたんで500円くらい使ってましたかね、
勿体無いなあって思い最近はスーパーでまとめ買いとか水筒持参してます
500円くらいですけど毎日って考えたら案外いい額いきますよね笑0 -
じゃお
ゲスト財布を持ち歩かないことです(笑)
小さな誘惑に負けることはありませんが、リスクもある節約術だとは思うのでオススメはできませんね……。0 -
名無し
ゲスト財布に千円しか入れない状態で一週間過ごす
0-
匿名
ゲストいや、無理でしょ。
0
-
-
ああああああ
ゲストテスト勉強用の紙にチラシの裏側や廃棄用のプリントを使う。
ノートを買う頻度が少なくなった。0-
涙ぐましい努力。勉強頑張って。
0
-
-
ちお
ゲスト冷蔵庫にシート貼りました
0 -
かれん
ゲストなるだけ何日もリメイクが効くご飯にする。野菜炒めとかで余ったジャガイモとかを肉じゃがにして、それをコロッケにしたり。
0 -
ゆん
ゲストその週の献立をすべて考えた後必要なものだけをメモして買いに行くという買い物方法を実践しました。メモに書いてある通りのものしか目につかず食費が少し浮かせました!
0 -
しじみ
ゲスト自宅から会社までの通勤を自転車へ変更したら、交通費の節約と運動不足解消になった。
0 -
匿名
ゲストお財布に入れるお金を最低限に減らして、残りはすべて銀行に預けてた
0 -
海賊王
ゲストとことん図書館に入り浸って過ごしました!そうすると自然に勉強するようになってテストの点もアップ!
1+ -
もふ
ゲストATMから引き出す際に手数料無料の時間にしておく。意外ととられる手数料
0 -
ゆき
ゲストやはり持っているものを整理して把握する事でしょうか。
定期的に見直すことで重複して買ってしまったり似たようなものを買わなくなるので結果的に無駄が減り節約出来ます0 -
みー
ゲスト野菜は、買ったらサラダ用を除いて全て切ってジップロックに入れて冷凍します。腐って捨ててしまうことも減るし、料理を作る際切る手間が省けて、めんどくさいときでも作れるので外食も減りました!
0 -
じゅ
ゲスト安い倉庫保管サービスを利用して部屋の荷物を減らし、家賃の低い狭めの物件に住む
0 -
Gowan
ゲスト買い物に行く前に買うものをメモ書きして持っていく。いらない物をついで買いしないですし、時短になります。
0 -
コバヤシ
ゲスト図書館の利用はおすすめです。最近は本もCDも買わずに図書館で借りています。毎月一万円以上の節約になっています。
0 -
Teim
ゲスト現金をなるべく財布に入れないようにしています。
手元にお金があると、どうしても使ってしまうため、財布には必要最低限の分しか持っていません。
具体的な数字はわかりませんが、この方法をとるようにしてからは、明らかに出費が減りました。0 -
sei
ゲストシャンプーやリンスなどを、一本一本買うのではなく、詰め替えにするだけで、費用がかなり安く済むようになった。
1+ -
匿名
ゲスト独身時代から主人は出勤前にコーヒーを買うのが日課だったのですが、結婚してからは家で豆からひいたコーヒーを持たせてます。
浮いた分、お小遣いから100円貯金をしてくれるようになりました。
少ない額ではありますが、貯まったら旅行に連れていってくれるそう(笑)0 -
ちゃこ
ゲストプランターにネギの根本を植える。
1ヶ月くらいでまだ食べれるくらいに成長して、三回は収穫できた。0 -
Bryan
ゲストお風呂の水を洗濯に使うことで水道代の節約になりました。
1+ -
tkhsyuk
ゲスト洗濯機の水を風呂水を使う。
1+ -
KKK
ゲスト安いお菓子を買わない
0 -
H.S
ゲストトイレットペーパーなどの消耗品は安売りの時に大量に購入します。
お風呂にペットボトルを入れて水道代を節約しています。0 -
匿名
ゲスト出かける時は、家で食べてから出かけます。冷蔵庫の残り物を無駄なく消費できるし、空腹で外出先でカフェしたりお店で買わなくていいものを買わなくて済むので。
0 -
koko
ゲストキッチンの利用温度を最低温度(35℃前後)まで下げてみました。
洗い物であればこの温度で十分なので、一か月のガス代がだいぶ節約できました。0 -
匿名
ゲスト最近はコンビニ弁当ではなく、自炊を始めました!全く違う!
1+ -
ふへへまる
ゲストダイエットも兼ね、休日でもできるだけ歩いて外出します。昼間無駄にテレビを見たり、ネットをする時間が無くなります
0 -
らうまる
ゲスト毎朝コンビニで買うコーヒーを家で入れるようにしたら、つい余計にかってしまうおやつ代もういて節約!
0 -
さるま
ゲストペットボトルをマイボトルにして
飲み物を買わなくなった0 -
Miii
ゲスト1日2箱吸ってた煙草を禁煙をし、一日に1000円減。
コンビニで毎回購入していた為、150円前後の飲み物も同時に購入するのも辞めたら、月に約4万円浮くようになりました!1+-
匿名
ゲスト月に4万円はすごいですねぇ、今まで煙になって消えていたものが
1年間で48万円ものお金としてしっかり残るし
体にも良い、まさに一石二鳥ですね!0 -
匿名
ゲストタバコは吸っていてもいいことないですからね。今のご時世は特に。
0
-
-
匿名
ゲスト何らかの食材をモヤシで代替することがあります。麺類の量増しにもなります。200gで30円弱だし、切る手間が無く、火の通りが速いため時短にもなると思います。
0 -
ちぐこ
ゲストワイシャツをクリーニングに出すのをやめて、毎朝起きたときに2枚必ずかけるようにした。頭も使わないし、習慣になるとアイロンがけが済んでいないワイシャツが溜まることがない。月に3000円くらい浮きました。
0 -
匿名
ゲスト家の中で重ね着で電気代をうかせた
0 -
匿名
ゲストお財布に入れるお金最低限にすることで使うお金が減りました。また、買うものがないときはお財布を持って出かけなくすると何も買えないので節約になりました。
0 -
匿名
ゲスト1週間分の食費を考えてから買い物をする。
0 -
ともひろ
ゲスト引き出しの際に手数料のかかる銀行口座を貯金用にしたところ、引き出す回数が減り、お金が貯まりました。
0 -
nemunemuneko
ゲスト大学生時代はほぼ毎日、手作り弁当&水筒持参でした!
周りの友達は買う人が多かったけれど、料理の腕も上がり一石二鳥だったなぁ。
今は買い物をするたびに家計簿に記入してます。
そのおかげで、今月どれだけ使ったか、予算の残りは幾らかを毎日意識してます。0 -
匿名
ゲスト交通費を浮かせるために会社近くの駅ではなく、一つ前の駅の間の定期券にしたら、定期代がかなり安くなった。
0 -
匿名
ゲスト外で外食をするのをやめて自炊するようになりました。
料理の腕が上がり自分に自信が持てるようになりました!0 -
匿名
ゲスト仕事帰りはバスに乗らず歩いて帰りました。音楽を聴きながらだとリズムに合わせて歩くので、ペースが早くなり運動効果も上がって良かったです。
1+ -
あきもん
ゲストいつもジムに行く途中にコンビニで買っていたプロテイン入りの飲料を買うのをやめて普通の粉プロテインを買ったところ大幅な節約ができました。
0 -
匿名
ゲスト毎日どこか出かけたいって子育てしながら、いつも無理矢理買い物行って無駄な出費してたけど、実家が近い為、週末は実家とかに行ってたら、余計なお金を払わなくて済むようになりました。
0 -
kana.kana
ゲスト必要な食材で日持ちするものや調味料は安い日に2つ以上をまとめて買い家の食材と合わせて
少しアレンジをして使います。
なるべく買い物に足を運ばないようにまとめ買いを心がけ何日かに分けて使う1+ -
ゆり
ゲストスーパーに行く回数を毎日から週2回に減らしました。毎日余計なものを買ってしまっていたのでそれがなくなりかなり無駄遣いが減りました。
0 -
タジロー
ゲストお風呂のお湯がもったいなく3日に1度水風呂で精神統一
0 -
節子
ゲスト水筒持参
0 -
yuki1qaz
ゲストスーパーでの買い物を毎日行うのではなく週1回に減らすことで計画を立て購入をすることになり無駄なものを購入することが減り節約できた!
0 -
あいう
ゲストペットボトルの節約!
いつも水筒を入れて外出するとなると面倒くさくて、洗うのも面倒でした。そのためペットボトル飲料をよく買ってしまいがちで、家にどんどんペットボトルもたまっていきました。そんな時、水のペットボトルに家の水を入れて冷蔵庫で冷やして外出時に持っておくようにしたら、飲み干したら捨てられるし、お気に入りで捨てるのが勿体無かったお洒落なペットボトル自体も有効に使うことができました。そして何より、ペットボトル飲料代が無くなりました!2+ -
earth
ゲスト洗濯機の水をお風呂のお湯にかえたら水道代が節約できた。
0 -
みほ
ゲスト食材は安いスーパーで1週間分まとめ買いをし、その中で栄養バランスや彩りを考えて調理する。
食費が浮き、料理のスキルが上がりました!0 -
さっぷ
ゲストスマホを三大キャリアから格安スマホにのりかえました!
1+ -
yu-yu-yu
ゲスト会社でのお昼ご飯を、コンビニやめて1食置き換えダイエットに変えた。
1食200円X20=4000円 コンビニだと500円X20=10000円
節約できて、ダイエットも出来ました!0 -
ねち
ゲストスーパーではなく同じくらいの距離の離れた直売所の方で野菜を買います。
安い上に新鮮!しかも余計なお菓子などの誘惑がなし!0 -
佐野ムギト
ゲスト『スマホサイフ』というTポイントをはじめとした、モスバーガー、ビアードパパ、一風堂といったお店のポイントカードを、スマホで一括管理できるアプリの活用です。以前は財布の中のポイントカードがぐっちゃぐちゃになってしまっていて、店員さんに「ポイントカードのご利用は…」と聞かれても「ない!」と断っていたのですが、このアプリを活用してからは秒で提示することができるため、とても便利で、気づいたらたまっていたりします。
0 -
好きなゲームソフトなどをお財布携帯で決済をすることでノジマ電機などの
家電製品店等のptカードへptが貯められ、携帯の決済により独自のスマホのptも
たまる為次回同じように購入するとき、安く購入出来たり支払額をそのptで軽減出来て
ゲーマーの僕からしたらとても節約できてうれしいことですね。0 -
てっぺい
ゲスト飲み物、食べ物コンビニで買うの控えてドラックストア、スーパーで安く購入するだけで節約になります。
1+
-
投稿者投稿